製本用語集 や行

あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行

 
【やつおり】
八つ折り
裁ち割った刷り本は、手または折り機でページの順が続くように折り作業を行う。一般的に折りの標準は八つ折り(16ページ)であり、これを製本所で1台と呼んでいる。8ページが1台となる場合は、四つ折りという。 
【やまおり】
山折り
ノートなど、とじたまま二つ折りを行う丸折りをいう。 
【やまかけおり】
山掛け折り
[和本]
和罫紙や和本の中身の折りのとき、重ね折りにして山形の台にのせ、つまみ上げて罫合わせしながら折ること。
【やれ】
ヤレ
「破れ」の転訛(てんか)したもの。「刷りよごれ」または「刷り損じ」のこと。印刷中に何枚かの紙が破れたり、皺(しわ)が寄ったりするミスプリントが出る。製本においても、折り破れや裁ちの損紙ができるので、あらかじめその補充として3/100ぐらいの余分の刷り本を用意することが必要である。また、製本工程で発生した不良本自体も「ヤレ本」という。 
 
【ようしょ】
洋書
foreign book
外国において出版された図書類。 
【ようちょう】
洋丁 
洋数字のノンブル。和丁に対していう。 
【よこさんぽうけしょう】
横三方化粧
最大寸法を目的とした化粧断ちの方法。 
【よこさんぽうけしょうにどだち】 
横三方化粧二度断ち
化粧断ちの方法の一つ。寸法統一、菱形修正、紙粉除去を目的とする。 
【よこつきあてさんぽうけしょう】 
横突き当て三方化粧
化粧断ちの方法の一つ。寸法統一、菱形修正を目的とする。 
【よことじ】
横綴じ
side stich
横に長い本(長帳型)のときに行う綴じ。 
【よこめ】
横目
紙の繊維の流れが紙の短辺方向になっているものをいう。 
【よちょう】
余丁
overruns
余り丁のこと。
【よつおり】
四つ折り
8ページ折りまたは2度折りのこと。 
【よつめとじ】
四つ目綴じ
[和本]
和本の綴じ方の代表的なもので、本を綴じる時に四穴をあけて、これに綴じ糸を通すのでこの名がある。単に「四つ目」ともいう。「明朝綴じ」も四つ目綴じと同じ。
【よはく】
余白 
印刷された部分の周囲 上下左右の余白部分のこと。「空き」ともいう。 
【よびし】
予備紙
印刷・製本の際に、汚損を見込んで用意する紙。 
【よみあげ】
読み上げ
背文字を欧文で入れるとき、下から上へ読むように入れること。「読み下げ」はこの逆。  
【よみさげ】
読み下げ
製本における背文字の入れ方の一種。読み上げに対していう。 

あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ行

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-3802-8381

受付時間:8:15~16:50
定休日:土曜・日曜・祝日

東京都荒川区の書籍製本会社、渡邉製本株式会社では、上製本・並製本といった一般書籍をはじめ、辞書・辞典・教科書・写真集など様々な特殊製本を扱っております。また自費出版などの小ロットにも対応しており、出版社・印刷会社・製本業者様だけではなく、個人のお客様からのご依頼も承っております。装丁デザイナー様から直接のご依頼実績も多くございますので、製本についてわからないことがあればお気軽にご相談ください。

ごあいさつ

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

03-3802-8381

<受付時間>
8時15分~16時50分
定休日:土曜・日曜・祝日

オンライン相談を
無料で承っています!

項目にチェックを入れるだけの
見積もりフォーム

渡邉製本株式会社

住所

〒116-0014
東京都荒川区東日暮里3-4-2

アクセス

■東京メトロ日比谷線
三ノ輪駅 徒歩10分
■JR常磐線
三河島駅 徒歩7分
■都電荒川線
荒川区役所前 徒歩7分

営業時間

8:15~16:50

定休日

土曜・日曜・祝日