製品案内とは別に、最近製本した本や過去の製本事例の中でご紹介したいものをピックアップして掲載させていただきます。それぞれのご紹介理由は体裁だけにこだわらず、内容の素晴しい本や美しい本、個人的にご紹介したい本など様々な内容になります。
※弊社は書籍の販売元ではないため、取扱先についてのお問い合わせはお受けしておりません。ご了承ください。
製本仕様 | A4横(天地210mm×左右297mm)/アジロ・並製/小口折り表紙 |
---|
A4ヨコ本かつ小口折り表紙のため、表紙は左右が約900mmと長い仕様です。そのままでは機械にのらないため、作業工程として前もって抜き・筋入れ加工(機械で表紙の型を抜くのと同時に折りスジをプレス加工すること)をした表紙の折返しを仮留めしてから製本しました。
この本は、刺繍画という手法で描かれたとても素敵な絵画の写真集です。様々なテーマの刺繍画があり、その緻密さに感動しました。
小口折り表紙の折返し部分の天地の余白(後に断裁で裁ち落とす部分)に仮留めをします。
折りスジに沿って折り、貼り合せます。
製本仕様 | 主に並製本 |
---|
弊社は大学教科書や学術書を出版している出版社のお得意様が多いため、2月・3月は新刊本や重版本の製本でとても忙しくなります。今年もたくさんのお仕事をいただきました。一部ですが写真にてご紹介させていただきました。
製本仕様 | 天地160mm×左右130mm/糸綴・コデックス装(綴色糸:ライトグレー使用)・裏打ち寒冷紗巻き |
---|
革バックブランド「HERZ」さんの40周年記念の本です。デザイナーさんが弊社ホームページをご覧になりお問合せくださいました。その後メールのやり取りや直接お会いして、製本様式や装丁など様々な打ち合わせを重ね仕上がった本です。
製本では「40周年記念なので、表紙を四層に見せたい。背はコデックス装に、ただしHERZ製品の堅牢さと同じく耐久性も欲しい。」というご要望をお持ちでした。また、使用する用紙の選定にもこだわりがありました。
その結果、見返しは触るとヌメリ感のある「NTスフール」を使用し、表紙は「エースボール薄茶」と「チップボール」を交互に4層合紙し、表裏別々に本体にベタ貼り後、断ち落としする形式にしました。また、隠れたこだわりで、綴糸は薄いグレーの色糸(#121)を使用しています。背は裏打ち寒冷紗を巻いて強度を出しつつ、綴の糸目跡が浮かぶようにしてあります。
耐久性を出すために背の部分に裏打ち寒冷紗を貼ります。
4枚合紙のボール表紙を表裏別々にベタ貼りします。
<営業時間>
平日 8時15分~16時50分
定休日:土・日・祝日