営業時間:8時15分~16時50分 定休日:土曜・日曜・祝日
info@watanabeseihon.com
お問い合わせ
お見積もり
●高級感をあたえ長期の保存にも耐えます
本の中身をボンドで仮固めした後、ニカワを使い寒冷紗・背貼り紙などの補強材で背固めした後、別仕立ての厚めの表紙でくるむのが「上製本」です。
表紙に布クロスや紙クロス・印刷紙・他を用い芯紙をそれらでくるみ、丸背や角背で仕上げます。
綴じ(とじ)方として一般的には、糸かがり綴じとアジロ綴じがあります。
長期の保存に耐えられるのが大きな特徴で、事典・小説・写真集・記念誌などの製本に用いられます。
当社では、機械での工程はもちろんのこと、手作業による工程などでも常に検品を重ね丁寧な製本作りをめざしております。
画像クリックで拡大
受付時間:8:15~16:50 定休日:土曜・日曜・祝日
東京都荒川区の書籍製本会社、渡邉製本株式会社では、上製本・並製本といった一般書籍をはじめ、辞書・辞典・教科書・写真集など様々な特殊製本を扱っております。また自費出版などの小ロットにも対応しており、出版社・印刷会社・製本業者様だけではなく、個人のお客様からのご依頼も承っております。装丁デザイナー様から直接のご依頼実績も多くございますので、製本についてわからないことがあればお気軽にご相談ください。
<営業時間> 平日 8時15分~16時50分 定休日:土・日・祝日
トップページ
製本トピックス
製本関連の更新情報
メディア掲載情報
よくあるご質問(FAQ)
製品案内
上製本案内
並製本案内
並製B4横 / 束厚本
特殊製本 その1 / 特大本など
特殊製本 その2 / スイス装など
デザインの特殊な本
コデックス装
その他の製本案内
最近作った本の紹介
製本材料見本
花布(はなぎれ)見本
しおり紐(スピン)色見本
綴糸色見本
輸入装丁用クロス
カラーゴム色見本
三方色塗り色見本
お見積もり・お問い合わせ
お見積もり依頼
製本依頼方法
会社案内
代表ご挨拶
製本知恵袋
製本の基礎解説
製本の種類
製本技術動画