最近作った本紹介(2020/2021/2022年)
30cm角の大きなコデックス装×スイス装『卒業生が自ら製本仕様を考えた特別な卒業アルバム』
変形判(300mm×300mm) 冊子本体:糸かがり綴じ
製本スタイル:スイス装 / コデックス装

アルバム委員の生徒さんから直接のご依頼をいただき、高校卒業アルバムを製造させていただきました。生徒さん自ら、製本の依頼・仕様決め、入稿データ作成まで手がけた特別な一冊です。
委員の皆さんに直接会社までお越しいただき、過去の製造事例からご希望に合うスタイルを提案させていただきました。
記念の本ですので、長く残せるよう丈夫な糸綴り製本で。見開きにまたがるカラーページも多いので、開きの良いコデックス装とスイス装の組合せで仕立てました。
30cm×30cmは弊社で手掛けた中でも一番大きなコデックス装・スイス装となりました。
製造の際は、カガリの糸穴からボンドが入り込んでページのノド元に染みないよう、また表紙に本文を貼る際にもボンドが回り込まないよう、微調整が効きやすい手作業で慎重に進めました。
大切な思い出となる卒業アルバムを製本させていただき、ありがとうございました。社長も若い世代の方とお仕事をご一緒でき、楽しそうでした。
開きの良いホローバック小口折表紙並製『森岡隆 筑波大学退職記念 書作品集 1991-2021』
変形判(297mm×240mm) 冊子本体:糸かがり綴じ並製本
製本スタイル:背開き式 / ホローバック / 小口折表紙

株式会社イセブ様のご依頼で、書の作品集を製造させていただきました。
開きの良い製本をご希望いただき、コデックス装で仕立てました。本文の背中と綴じ糸を見せる仮製本の一種で、手で押さえなくてもどのページもパタンと見開きになり、図録や写真集にも向いています。
特徴的な点は、小口折表紙の表3にボンドを小幅に差し表紙クルミをしているところです。小口部分まで表紙を伸ばすと、面積が広くなり装丁の意匠を効果的に魅せることができます。
森岡先生のご退職にあたる記念の作品集を製本させていただき、ありがとうございました。
“捺す・書く”がしやすい開きの良いゴムバンド付き上製本 『御書印帖 特装版』
B6変型判 176mm×126mm 冊子本体:糸かがり綴上製本

御書印プロジェクト様のご依頼で「御書印帖 特装版」を製造させていただきました。参加書店を巡り、人と書店を結ぶしるし“御書印”を集めるプロジェクトです。
御書印を捺し一節を書き記しやすいよう、開きの良い上製本スタイルになっています。ゴムバンド付きで携帯性も良く、糸かがり綴じで丈夫です。
スタンプインキや色々な筆記具との相性を考慮した厚口の本文用紙や、隣のページに移らないよう吸取紙をつけることなど、プロジェクトチームの皆さんが集める方の立場を考え、こだわって企画された御書印帖です。
本に携わる仕事を生業としている立場として、携わらせていただき光栄でした。
見開き4ページのデュアルオープンで魅せる背開き式上製本(スイス装)の会社案内 『ネッツトヨタ南国』
260mm×260mm 冊子本体:中綴

中綴じの冊子2冊を上製本仕立ての表紙の左右に貼りつけた就活生向けの会社案内です。背開き式上製本(スイス装)の一種です。
左側の冊子は左アキ、右側の冊子は右アキになっており、見開き4ページのデュアル・オープンになる大胆なデザインです。ワイドに魅せることで視覚効果に強く訴えることができる仕様になっています。
冊子の頁数が24頁以上ですと、糸綴コデックス装でも可能になります。
また、PUR製本の冊子でも可能です。
よく開く糸かがり上製本の手帳 『空間手帳/ku-kan techo 2020』
A5変形判 綴・角丸

「いつもの日常が一変し、発想力など、クリエイティブな思考も育まれる」、そんな可能性をもったコンセプトの手帳です。月ごとに異なるデザインのマンスリーページと、日照時間をベースにしたデザインのウィークリーページで構成されています。
マンスリー・ウィークリーともにノド元近くまで印刷が入っていますが、フルフラット開き製本なので、ノドのキワまで書き込むことができ、見開きのデザインも活かせます。糸かがり製本なので丈夫です。